教育活動の様子を紹介

虻高NEWS&TOPICS

本 ★見学旅行結団式★

10月21日(月)6校時に2学年HR教室にて、見学旅行結団式(2年)を行いました。下記は見学旅行の行程です。


1日目 学校(9時00分)新千歳空港→伊丹空港→東大寺→ホテル

2日目 金閣寺→清水寺→京都市内自主研修→ホテル

3日目 USJ→ホテル

4日目 大阪自主研修→関西空港→新千歳空港→学校(18時)


見学旅行結団式の様子はこちら↓

 

2年生楽しんで行ってらっしゃい 

 

 

家庭科・調理 ✨ジオピザ作り(2年)✨

 洞爺湖町の火山がもたらす大地の恵みと地元の資源を知る機会として毎年実施しています。
 10月15日(火)には「ジオの恵み」と題して、洞爺湖町の大地で収穫される食材などについて学習しました。
 そして10月17日(木)には、地元の食材を使い「ジオピザ作り」に挑戦、グループに分かれ、ピザ生地から作りオーブンで焼きました。香ばしい匂いが学校中を囲み、完成後は、みんなでおいしくいただきました!

 

注意 !避難訓練!

 10月9日(水)、西胆振行政事務組合伊達消防署洞爺湖支署のご協力をいただき、授業中の地震発生に伴う火災を想定した避難訓練を行いました。火元を避け、最寄りの階段を利用し、職員玄関及び生徒玄関から駐車場へ避難しました。その後、体育館渡り廊下にスモークをたいて、実際の火災が起きた際の体験も行いました。消防署の皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

遠足 ✤野外活動✤

 10月8日(火)に3年生が野外活動を行いました。洞爺湖自然体験ハウスにて、そば打ち体験をした後、財田キャンプ場にて班ごとに野外炊飯(バーベキュー)をしました。日常では味わえない体験に楽しく取り組んでいました。

 

 

 

お知らせ ★縄文シティサミット in とうや湖★

 10月7日(月)洞爺湖文化センターにて行われた 「縄文シティサミット in とうや湖」に全校生徒で参加しました。「縄文を活かしたまちづくり」を考えることを目的としたこのサミットが15年ぶりに洞爺湖町で開かれることをきっかけに参加する運びとなりました。
 専門家による記念講演や縄文都市連絡協議会に加盟する全国18市町の縄文を活かしたまちづくりについての発表がありました。生徒は、目を輝かせながら講演内容を聞いていました。貴重な体験の機会をいただき、ありがとうございました。