教育活動の様子を紹介

虻高NEWS&TOPICS

地区壮行会・生徒総会

 5月14日(水)に高体連地区壮行会、生徒総会を行いました。壮行会では、高体連支部大会に出場するバドミントン部を全校生徒で壮行しました。部長からの決意表明や校長先生、生徒会長からの激励、動画を使って他の部員や顧問の先生方のメッセージを投影しました。

 その後の生徒総会では、昨年度の決算や今年度の生徒会の事業や予算案について審議しました。生徒全員真剣な表情で審議に参加しました。

 

 

桜が満開です

 4月下旬の天気があまり良くなかったので、少し満開になるのが遅れましたが、連休中に桜が満開になりました。


 

総合的な探究の時間(2年生)

4月30日(水)の2年生の「総合的な探究の時間」の時間に、洞爺湖町教育委員会教育長 渋川 賢一 様に講話をいただきました。
 「洞爺湖町の魅力をブラッシュアップ!~私たちにできること~」をテーマに1年間学習します。

家庭科遠隔配信スタート

 本年度より書道に加え、2年生の家庭科「家庭基礎」を北海道高校遠隔授業配信センター(T―base)の配信により遠隔授業を行います。1回目の遠隔授業を4月11日に行いました。遠隔センターの野尻先生より授業形態や授業内容の説明がありました。これから1年間、遠隔での授業及び調理実習などを行います。


令和7年度入学式を行いました。

 4月8日(火)入学式を行いました。12名の新入生は緊張した様子を見せながら式に臨んでいました。今年度、虻高は全校生徒42名でのスタートです。また、入学式終了後にはPTA総会が行われました。