〒049-5605 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町127番地5【TEL】0142-76-2540 【FAX】0142-76-2887 【E-mail】abukou-z0@hokkaido-c.ed.jp
〒049-5605 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町127番地5【TEL】0142-76-2540 【FAX】0142-76-2887 【E-mail】abukou-z0@hokkaido-c.ed.jp
10月22日(火)1日目の夕食は、和食麺サガミにて食べました。全員元気よく、おいしく夕食を食べました。
2日目の天候は、あいにくの雨ですが、生徒の健康状態は全員良好です。
本日は、午前に金閣寺・清水寺見学を行います。午後からは京都自主研修を行い、生徒は胸をときめかせています。
10月22日(火)に奈良県にある東大寺にを見学しました。世界最大規模の木造建築物としての威容を誇っています。 本尊の盧舎那仏(るしゃなぶつ)坐像(国宝)は“奈良の大仏さん”とよばれ、全国の人たちに親しまれています。生徒は、奈良の大仏の大きさに驚きながらも、見学を楽しんでいました。
|
|
|
|
|
10月22日(火)2学年の見学旅行団が出発式を終え、新千歳空港→伊丹空港へと到着しました。3泊4日、関西付近を中心に周遊します。天候はあまり良くありませんが、これから東大寺に向かいます。
|
|
|
|
|
10月21日(月)6校時に2学年HR教室にて、見学旅行結団式(2年)を行いました。下記は見学旅行の行程です。
1日目 学校(9時00分)新千歳空港→伊丹空港→東大寺→ホテル
2日目 金閣寺→清水寺→京都市内自主研修→ホテル
3日目 USJ→ホテル
4日目 大阪自主研修→関西空港→新千歳空港→学校(18時)
見学旅行結団式の様子はこちら↓
2年生楽しんで行ってらっしゃい
洞爺湖町の火山がもたらす大地の恵みと地元の資源を知る機会として毎年実施しています。
10月15日(火)には「ジオの恵み」と題して、洞爺湖町の大地で収穫される食材などについて学習しました。
そして10月17日(木)には、地元の食材を使い「ジオピザ作り」に挑戦、グループに分かれ、ピザ生地から作りオーブンで焼きました。香ばしい匂いが学校中を囲み、完成後は、みんなでおいしくいただきました!
◆トップページの「虻高TOPICS&NEWS」で教育活動の様子を紹介しています。
◆ >があるリストにはサブメニューがあります
◆ 証明書発行については「事務室から」をご覧ください。
◆ 所在地の地図は学校情報(アクセス)をご覧ください。
学校案内 ダウンロードできます