教育活動の様子を紹介

虻高NEWS&TOPICS

花丸 ☆関西空港にて☆

10月25日(金)関西空港で帰りの飛行機に乗ります。飛行機が40分遅れとなっています。

ひらめき ◆インターンシップ(1年)◆

10月24日(木)インターンシップ(1年)介護福祉体験を行いました。高齢者施設にて、日常業務等の体験を通し、マナーや責任感・他者との関わり方を学びました。今後の進路選択について、適切な勤労観や職業観を養う良い機会となりました。

   

音楽 ▲ユニバーサル・スタジオ・ジャパン▲

10月24日(木)ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を周遊しました。USJは、大阪にあり、ハリウッド大作映画をテーマとした、アトラクションやグルメ、グッズなどを楽しめる、テーマパークです。異なる表情を持つさまざまなエリアは、感動がいっぱいの別世界で、ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のライドや人気キャラクター達のショー等もある施設です。各班に分かれて、さまざまな場所で楽しい思い出を作りました。

 

花丸 ✌清水寺✌

10月23日(水)清水寺を見学しました。約1200年の歴史を誇り、世界遺産にも認定された由緒正しい寺院で、境内には「清水の舞台から飛び降りる」の語源となった本堂や、 三重塔などの国宝、重要文化財が立ち並びます。 他にも、恋愛成就などのご利益があるとされる音羽の滝、胎内巡りで有名な随求堂などのパワースポットもありました。

   
   

鉛筆 ☆書道対面授業☆

10月23日(水)2~4校時に書道の対面授業を行いました。札幌の有朋高校から岡先生が来校され、篆刻を作成する授業を行いました。篆刻とは、書を書いた後、朱肉を使用し自分の作品と証明するものとなります。生徒は、丁寧に石に自分のシンボルとなる名前を1文字を書き、一生懸命に彫っていました。岡先生、ありがとうございました。

グループ 金閣寺

10月23日(火)京都府にある金閣寺を訪れました。

臨済宗相国寺派の大本山である相国寺は、京都五山第二位に列せられる名刹です。正式名称は萬年山相國承天禅寺です。1397年に、足利義満が建てました。生徒は、楽しそうに学習に励んでいます。

給食・食事 ♪♪1日目夕食風景♪♪

10月22日(火)1日目の夕食は、和食麺サガミにて食べました。全員元気よく、おいしく夕食を食べました。 

 

2日目の天候は、あいにくの雨ですが、生徒の健康状態は全員良好です。

本日は、午前に金閣寺・清水寺見学を行います。午後からは京都自主研修を行い、生徒は胸をときめかせています。

ピース 東大寺

10月22日(火)に奈良県にある東大寺にを見学しました。世界最大規模の木造建築物としての威容を誇っています。 本尊の盧舎那仏(るしゃなぶつ)坐像(国宝)は“奈良の大仏さん”とよばれ、全国の人たちに親しまれています。生徒は、奈良の大仏の大きさに驚きながらも、見学を楽しんでいました。

   
   
   

3ツ星 (^^)見学旅行出発式(^^)

10月22日(火)2学年の見学旅行団が出発式を終え、新千歳空港→伊丹空港へと到着しました。3泊4日、関西付近を中心に周遊します。天候はあまり良くありませんが、これから東大寺に向かいます。