〒049-5605 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町127番地5【TEL】0142-76-2540 【FAX】0142-76-2887 【E-mail】abukou-z0@hokkaido-c.ed.jp
〒049-5605 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町127番地5【TEL】0142-76-2540 【FAX】0142-76-2887 【E-mail】abukou-z0@hokkaido-c.ed.jp
7月30日(火)熱中症対策をしながら、9月の大会に向けて練習に励んでいます。
軽くランニング、シャトルランや外周、ラダーにハードル、フットワークを行い、基礎うち、ノック、それぞれの弱点の練習をしました。その後、ダブルス、シングルスのゲーム、クールダウン、ストレッチをして、練習は終わりです。
良い汗をかいて、日々の鍛錬を忘れずに、毎日バドミントンに向き合っています。大会での勝利を目指して、頑張れ!バドミントン部!
7月29日(月)今日は朝から大雨です。ここ数日、洞爺湖町では太陽を見ることができません。
学校は、先週行われていた1年生の情報処理の講習も終わり、3年生は三者面談を実施し、希望の進路実現のため準備しているところです。
情報処理の資格取得を目指し、1年生で夏期講習を実施しています。情報処理検定は1年生が全員で受験するはじめての検定です。
パソコン室にはエアコンが設置されており、快適な環境の中で講習しています。
7月22日(月)良い天気です。写真は本校4階から撮影したものです。海抜56mの高さにある虻田高校、海の向こうには森町の駒ヶ岳が見えます。
7月19日(金)に夏季休業前の全校集会を行いました。校歌斉唱のあと、校長講話では、「いつも通りの生活を心がけること」「昨年よりも長くなった夏休みを自分を成長させるために使ってほしいこと」が話されました。また、生徒指導部長から夏休みの心得についてのお話もありました。明日から夏休みです。
7月13日(土)に行われた第63回虻高祭を紹介します!
開祭式
生徒会企画
クラスパフォーマンス
閉祭式
垂れ幕
映え処
本日、7月13日(土)に開催された学校祭(虻高祭)が終了しました!
バザーにお手伝いいただいた保護者の皆さまをはじめ、開催にあたりご協力いただきました関係者の皆さま、来場者の皆さま、お陰をもちまして無事終了することができました。お礼申し上げます。
学校祭の様子は、後日紹介します!
7月9日(火)に3年生が遊覧船ガイドプロジェクトの研修で、本校2年生を対象とした乗船ガイド模擬研修を行いました。あいにくの小雨模様でしたが、地域ビジネスの授業などで学んだことをまとめたフリップを使い解説し、さらなる経験を積むことができました。ご協力いただいた洞爺湖汽船の皆さま、ありがとうございました。
今週から、午後の授業から19時までの学校祭準備が始まりました。今年度から立体アート部門がなくなり、映え処部門が新たに作られました。 パフォーマンス部門・垂れ幕部門・虻高版映え処部門にそれぞれ分かれて活動をしています。
7月4日(木)に3年生を対象に進路講話を行いました。胆振教育局の進路相談員に来校いただきました。講演では、今後の就職や進学活動への心構えと社会人としての在り方について講話いただきました。
◆トップページの「虻高TOPICS&NEWS」で教育活動の様子を紹介しています。
◆ >があるリストにはサブメニューがあります
◆ 証明書発行については「事務室から」をご覧ください。
◆ 所在地の地図は学校情報(アクセス)をご覧ください。
学校案内 ダウンロードできます