Jアラートの対応

北海道でJアラートによる緊急速報が出た場合の対応について

 北海道にJアラートによる緊急速報が出た場合、学校からの連絡が間に合わない恐れがありますので、あらかじめ本校の対応をお知らせします。必ずご家族でご確認をお願いいたします。

【1】登校時(自宅にいる場合)
 その後のJアラートによる緊急速報メールやニュース等で、安全が確認できるまで自宅で待機し、警報等の解除を確認し登校する。

【2】登下校時(屋外にいる場合)

〇近くの建物に避難する。(駅などにいる場合は、そのまま待機する)
〇登下校中に建物がない場合は、物陰に身を隠す、または、地面に伏せ頭部を守る。
〇その後のJアラートによる緊急速報メールやニュース等で安全が確認できるまで、その場で待機し、警報等
の解除を確認し登校する。

【3】学校にいる場合
〇Jアラート緊急速報を確認した場合、次の放送を流します。
【放送内容】
「Jアラートを確認しました。屋外にいる生徒は・職員は直ちに近くの入口から校舎に入り、教員の指示に従い窓ガラスから離れた所に避難してください。教室にいる生徒は窓とカーテンを閉め、窓ガラスから離れて、教員の指示に従い避難してください。」

〇その後のJアラートによる緊急速報メール等で安全が確認できた場合、次の放送を入れて授業を再開する予定です。
【放送内容】
「安全が確認できましたので、授業を再開します。」

【4】その他
〇安全確認後、学校から連絡の必要がある場合には、学校Webで連絡します。
〇避難、待機により登校が遅れた場合は遅刻や欠課になりません。
〇安全確認後、大幅に登校が遅れる、もしくは欠席の場合は、必ず学校に連絡してください。